WordPress5.0

WordPressで小説サイト

小説本文ページをつくる⑤(続・エディタの話)

 Wordpressが5.2になったぞ!というお知らせが来ましたが、実は柳、敢えて半月ばかりほったらかしにしておりました。 それというのも例によってうちの間借り人が後先考えずに「ぽちっと♪」バージョンアップしたところ、新規ページを作成する度...
WordPressで小説サイト

目次を作る⑤表示順について

 目次関連でどこまで引っ張るんだ、と言われそうですが、まあそれだけ苦労が絶えないと思っていただければ。 「目次をつくる②ショートコード編」でショートコードを用いて子ページを一括表示させることで目次を作る方法についてまとめましたが、此処にも一...
WordPressで小説サイト

ブロックエディタあれこれ

 ブロックエディタもそこそこ使いこなせるようになってきました。まぁ確かに、慣れれば相応に便利な代物なのです。何と言っても、少なくともビジュアルエディタよりも反応が早い!…ま、これはあくまでも柳の感想なので、環境によって多少変わるのかも知れま...
WordPressで小説サイト

詩を書く!

 Wordpress5.0からブロックエディタへ移行したことは皆さんご承知の通り。で、このブロックエディタのブロックにはいろいろ種類がありまして、(普通に文章を打つ段落ブロックとか、見出しを書く見出しブロックとか、ショートコード用のブロック...
WordPressで小説サイト

目次をつくる③ページ内リンク編

 目次を作るには、古典的にリンクを張る方法と、子ページという枠組みを使ってショートコードで自動的に一括表示させる方法があったというのが前回まで(目次をつくる①と②)のお話でした。 今回は、同一記事内での目次ってどうしようというお話です。 目...
WordPressで小説サイト

ブロックエディタとショートコード

 目次に関しては以前目次をつくる②でショートコードで子ページの一覧を出力させるというやり方をご紹介しています。また、ページをめくるで小説本文ページの【前へ】【次へ】リンクを自動化したお話もしました。いや、お陰様で随分と楽になりました。 楽だ...
WordPressで小説サイト

WordPress5.0・・・それから

WordPress5.0.0.から約半月。着々とバグフィックスも進んでおいでのようで慶賀の至りです。柳にゃなにもできませんが。現在Version5.0.2. いくつか前回の書き込みの時から修正されたり柳の理解不足が判明したりしましたのでここ...
WordPressで小説サイト

WordPress5.0!

とうとうきましたWordPress5.0!今までテストサイトで多少操作感を見てはきたのですが、いまいちピンとこない。正直、記事数200を超えてくると何かあったときの労力が半端ないですし、しばらくほっとこうかと思っていたのです。しかしまあ、い...
WordPressで小説サイト

パンくずリストをつける①パンくずって何

そのサイトの中で、自分が今どのページを見ているのか。それを表示する仕組みが「パンくずリスト」です。「小説本文ページをつくる」第1回でも言及しましたが、サイト訪問者(場合によってはサイト管理者本人も…)がサイトの中で迷子にならないよう、サイト...
WordPressで小説サイト

まずはWordPressをインストール

 柳が目をつけたレンタルサーバーは一段階上のサービスからWordPressが使える仕様になっていました。じゃ、最初からそっちで契約しなよ、と言われそうです。しかし柳は基本的に文字ばかりのサイトで、100Gもあったところでちょいと勿体ないぞ・...