サファリパーク&秋芳洞ツアー顛末

 秋吉台サファリパーク&秋芳洞へ行って来ました。
 ク●タの展示会が今年はサファリの駐車場にテント張って開催とゆーので、ついでにチビチビズをサファリへでも連れてってやるかという話になったのですが、誰の行いが悪かったものやら生憎の雨。仕方ないので「サファリゾーン&キッズサファリで一日遊び倒すぞツアー」から、急遽上記タイトルに変更となったのでした。

 みつ兄が学校で秋吉台について習ったとやらで、秋芳洞にえらく興味を持ったということもあり、サファリは車でさらっと回って昼からは秋芳洞へ。とはいえ、今までサファリはバスでしか来たことがなかったので、プレマシーの車窓から見るサファリの風景は結構新鮮でした。第一動物が近い!雨のせいか意外とお客さんも少なかったので、ゆっくり回ることができました。
 トラが思いのほか近くで寝そべっていて、旦那が一眼レフを構えると「くるしゅうない、撮らせてつかわす」とばかりに昂然と顔を上げてくれたり、ダチョウが至近距離でガンつけてきたり、なかなか楽しめました。チビチビズがはしゃぎまくったのは言うまでもありません。

 サファリのレストランで昼食を済ませてから、カルスト台地を回って秋芳洞へ。
 秋吉台の景観も久しぶりでしたが、秋芳洞なんぞ柳としては小学校の修学旅行以来です。ニュースで聞いてはいましたが、かなりキレイに整備されているのには驚きました。柳が二昔ばかり前に行ったとき、エレベーターはとりあえずなかったような気がするぞ、うん。
 途中からエレベーターで地上へ出ることもでき、ついでに遊歩道をあるいて博物館へも回りました。
 よく歩いたお陰で、チビチビズは帰りの車の中ではほぼ寝倒しでしたね。

 雨が上がって晴れ間が出たのが、家に帰り着いた頃でした。ははは。
 何はともあれ、連れて行ってよかったと思います。強行軍に同道いただいた上、軍資金の援助をしてくださった我が母上様に心より感謝。

 クボ●の展示会?・・・柳は、ひたすら子守ですよ(^^;

2012/3/18

「サファリパーク&秋芳洞ツアー顛末」について、一部訂正です。
秋芳洞のエレベータのことですが、柳が知らなんだだけでエレベータ自体は戦後わりとすぐ(1950年代)に出来ていたようです。柳が前に行ったときは集団行動だった(<修学旅行なんだから当たり前)ので、エレベータはあっても使えなかったためか記憶から削除されていたようです。(十人単位の人間をエレベータで運搬するのは非常に非効率なので、おそらく黒谷支洞の出口にバスが回されていたものと思われる)

2012/3/19追記