かんむし乳吐き弱ったら~♪

 朝夕がだいぶ涼しくなってきました。
 のんちゃんは1ヶ月検診で4キロ半、先日保健師さんの訪問時には5キロ半とすくすく成長しております。新生児サイズのオムツでは一寸心細いくらいのウエスト・足回りになってきまして、あわてて1サイズ上を買い求めに出かける始末。兄ちゃんズの少々過激な愛情表現(<特にたっくん・・・たのむから抱っこはもう一寸待ってくれ・・・)に目をぱちくりさせつつ、のんちゃんは今日も元気に飲み、眠り、そして出して(<でもこれが一番大事なんですってば)います。

 そして赤ちゃんがえり花盛りのたっくんは・・・毎日ひや・きおーがん1を飲まされるのでした。

 なにせ、入眠してから3時間ほどでむくっと起き上がり、家中に響きそうな声で突如として泣き出すのです。10分から20分程度泣き続け、またパタッと眠るのですが、理由は本人にもどうやらよくわからない様子。これを夜泣き・かんむしと言わずして何と言いましょう。旦那が自信満々で買ってきた時には正直コケましたが、鰯の頭も信心からと申します。とりあえず飲ませてみると、意外と効いている様子なので、一応続けています。ただし漢方薬とというのはおおむね食前や食間なので、よく忘れるのが困りものですね。

 ・・・ちなみに、旦那も小さい頃これを飲まされたらしい・・・2

2007/9/14

三人目

 お陰をもちまして先月21日、無事に女児を出産いたしました。兄ちゃんズの時を思えば信じられないほどにスムーズに、つつがなく経過しまして、予定通り退院。少し身体も落ち着きましたのでこうして更新作業に手をつけている次第です。
 みっちゃんはともかく、たっくんは俄かなライバル出現に少なからず赤ちゃん返りの様相を呈しています。

 正直、3人目ともなればいまさら赤ちゃんの世話でオタオタすることもなく、目下いちばん頭がイタイのはたっくんのことなのですが、まあおいおいと慣れてもらうことにしませう。
 そんなわけで、当コーナーの登場人物が一人増えました。末っ子にして長女、一番小ぶりに生まれた割に一番トラブルがなかった幸運児・通称のんちゃんです。

ちびちびズ散髪事情

 あと2週間で正規の産前休暇だし、後もうひと頑張りしようと思っていたのですが・・・・ぎりぎりの子宮頸管長(<入院レベルまであと少し(–;)にオドされたのとセーブの効かない仕事の中身に圧迫されてとうとう診断書を取りました。

 つくづく、デリカシーのないボスをもつとこういうときに情けない思いをする羽目になります。まあ、休むと決めたからにはくよくよせずにまたにてぃらいふとやらを謳歌してやりませう。

  とはいえ、ちびちびズの攻撃をかわしつつ(<特にたっくん、君だキミ!)自宅療養というのもなかなか大変で、フォローしてくれる旦那やばあちゃんズには心から感謝しております。

 さて、旦那がこの間念願のスキカルを買ってきまして、早速ちびちびズを散髪。それまでは二人そろってマッシュルームカットだったのですが、以前からたっくんをマルコメにしてやろうと画策していた旦那は「・・・・えらく思い切って刈るねぇ」と柳がツッコミを入れようとする間にかっちりスポーツ刈りにしてしまいました。

旦那「うん、すっきり、可愛い!」
 柳「いや、可愛いってことについては否定しないけどさぁ・・・(^^;;;;」

 当のたっくんは頭が一気に涼しくなった所為か、はたまた感触が面白いのかヒマさえあれば自分の頭を撫で回しております。ちなみにみっちゃんは「今までのイメージがあるから」とごく普通の夏向きカットで済ましてもらったようです。・・・ま、男の子だからいいか(^^;

2007/5/28