チャイルドシートその後

ジュニアシートもやっぱりお値段はピンからキリだ。モノがセーフティグッズだけにあまりお安いのも怖い気がするが、かといってあまりでかいものになると持ち運びが難儀である。こういう探し物の場合、ネットは実に便利だった。1

 結局座面を高くしてシートベルトを正しい位置で締められるようにするという点においては変わりないようだ。最終的には値段と実用性の兼ね合いでナニー・ブースター(<トイザらスあたりで検索をかけると出てくる)に落ち着いた。
 みっちゃんの反応は良好で、お出かけともなれば喜んでよじ登っている。このぶんならあと3年、チャイルドシート卒業までもちそうだ。

041110

チャイルドシートあれこれ

 たっくんが生まれた以上、チャイルドシートは新生児仕様にしてたっくんに明け渡さねばならない。その対応として春先にチャイルドベストなる物を購入した。要するに、着衣仕様のチャイルドシートである。何せかさばらないのがありがたいし、車から車への乗せかえの心配もない。最初に着せるのが大変だったが(<嫌がり、力いっぱい暴れてくれた)一度着てしまうと気に入ったらしく、今ではお出かけといえば回りにくい舌で「ちゃいるどべすと!」と叫ぶ次第である。実にシンプルだ。
 しかし、困ったことが発生した。・・・ほかでもない、みっちゃんがすくすくと成長してくれたおかげで、ベストがたちまち小さくなってしまったのだ。冬に突入して、セーターでも着せた日にはチャックが閉まらない。正味半年使えなかったような気がするのだが、さしあたってこれはまずい、ということになり、次の手段を考えることになった。

 かくて、いわゆるジュニアシートの購入に踏み切った。みっちゃんの反応が楽しみなところで、以下次項。

041023