エンサイクロペディア?それ、Notionで。

WordPressで小説サイト

新年あけましておめでとうございます

 昨年末は大阪に行ってきたはいいけどお土産にインフルエンザを貰ってしまってエライ目に逢いました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
 旧年中のご愛顧に感謝申し上げ、皆様のご多幸をお祈りいたします。
 本年もよろしくお願い致します。

エンサイクロペディアをなんとかしよう

 さて、本題ですが。

 エンサイクロペディアが難しい、という愚痴は実にWordPress移行初年度から呟いておりました。
 プラグインを突っ込んでみたり、別建てのWordPressサイトを作ってみたり、それはそれで入力フォームが祟りを成してよくフリーズしたりとまさに七転八倒。作り変えるのにばかり手間を喰って、中身があんまり充実しないという哀しい状況もあったのですが、もうちょっとラクができんものかと考えた挙げ句、最近知ったNotionというツールが面白そうだということに気づきました。

 ちなみに情報源はこちら。 1

 当初はメモアプリといった紹介の仕方だったので、創作メモやネタ帳にいいなという感覚で突っ込んでみたのですが、いじってみるとどうやらWebサイトもできるらしい。フリガナが振れないので小説サイトとしてはイマイチとはいえ、エンサイクロペディアにするには絶好の機能満載なのでした。

うん、エンサイクロペディア…これ、Notionで。 2

 内容をデータベースとして管理するので、項目を減らしたり増やしたり、特定のフォーマットで表示させたりというのはお手のもの。それぞれの項目ページにカバー画像も入れられるし、ページをギャラリービュー(カード形式)で表示したりリスト表示したりというのも選べます。入力フォームも勝手に作ってくれるという親切設計。

 当初リンクがやりづらいかなと思ったのですが、丁度Cocoonのブログカードのようなものも設置できることがわかりましたので「篝火は消えない」の小説リストもブログカード形式で作ってみました。

 有料プランに移行すればもっとカスタマイズできるらしいのですが、柳がエンサイクロペディアに必要とする機能としてはまず十分かなと判断しましたので、昨年末あたりから移行作業を進めていました。なけなしの正月休みをこれに突っ込んで(<小説書けよ、小説…)概ね移行完了しましたので公開することにしました。

 まずはご高覧に供します。ご意見・ご感想など頂ければ幸いです。 3

千柳亭書房Encyclopedia
(Notion版)

※画像をクリックすると別窓で開きます。

  1. 昨今のドライブのお供はこれ。気になったワードを片っ端からGoogleセンセイに記録させ、後から調べてネタ帳に書き込むというのが昨今のルーティンになりました。
  2. 「それ、Notionで。」という公式のキャッチコピーは的を得てますね。昨今まれにみる傑作コピーではないかと思います。
  3. 「 WordPressで小説サイト!」といいながら、WordPressから外れた話になってしまいましたが…ご容赦!

コメント