FileBirdがファイル管理してくれなかった件

WordPressで小説サイト

 ちょっと前から、千柳亭画房のFileBirdが不安定なのが悩みのタネでした。
 FileBirdというのは、画像管理&ギャラリーブロックを作ってくれるプラグインです。

上記プラグインに関する当サイトの記事はこちら

 メディアファイルを仮想フォルダに分けて管理し、指定フォルダをまるっとギャラリーブロックにできるという有難い機能があり、課金しなくてもそこそこ使える優れモノのプラグイン…だったのですが、少し前から仮想フォルダは表示されるものの中身が表示されず、ずっと読み込み中の表示になるという困った現象が出ました。作成・公開済みのページにおけるギャラリーブロックの表示は問題ないのですが、編集画面でメディアファイルが参照できないのでは新しいページが作れません。

 さて困った。一旦プラグインを削除し、入れ直しても同様の状況。同じプラグインを入れている本館のFileBirdは特に問題を起こしてはいないのに何故?

 条件としてはテーマが違う(本館はCocoon、画房はTwenty Twenty-Fourを使用)ぐらいしか考えられません。画像の量にしても本館は画房に匹敵するくらいの画像を抱えてますから関係なさそう。

 思い余って別の画像管理&ギャラリーブロックを持つプラグインを探そうかとも考えましたが、まあその前にやってみることがある。

 まずは画房のバックアップをステージング環境に展開して動作をみました。
 (さくらのレンタルサーバーの機能ですが、他社にも類似の機能はあると思われます)

 これが、ステージング環境ではちゃんと動作するのです。でも、バックアップを本番環境へアップロードしてみても状況が改善しない。

 はて…?

 そこで思い至ったのがステージング環境を作るときの設定。
 デフォルトではMySQLとPHPのバージョンが古いままで出るので、MySQLとPHPを推奨されるバージョンに設定します。以下はそのスクリーンショット。

あ、ひょっとしてこのどっちかが、うちの本番環境では推奨のバージョンになってないのでは?

そんなわけで…
MySQLはこの間8.0になってるのが判ってましたから、PHPのバージョンを確認。
やはり、PHPが最新よりいっこ前のバージョンになっていました。そういえば前に他のプラグインで不具合が出たのでわざわざ戻したのです。
 しかし、このままでは画房が更新できなくなってしまう。コレで駄目ならFileBirdを諦めようと思ってえいやっと最新バージョンへ変更しました。

…治りましたとも、ええ。あっさりと。くるくる(<読み込み中のポインタ)を見る暇もなくサクサク表示してくれました。ただし、同じPHPバージョンでも本館は問題なくFileBirdが動作したというのが謎のままです。Cocoonが親切 1だから、ちょっとくらいPHPが古いままでも対応してくれたとか? 2

 

Cocoonが親切設計だという話

 兎にも角にも…
 久々に画房を更新しております。お彼岸のこととて、彼岸花の写真をいくつか。ついでに、少しサイトを整理しました。具体的にはメールフォームを削除 3したり、ナビゲーションの見栄え 4を整えたりといったところ。

 さても、PHPのバージョンとは難しいものです。あちら立てればこちらが立たず。
 しかしあれからアップデートでもかかっていたのか、他の不具合はとりあえず出ていないようです。小さな不具合でもちゃんと記録しておかないと駄目ですね。こういうときに原因検索の貴重な手がかりになりますから。

  1. 決して公式テーマが不親切だとか言うつもりはないんですよ?いや本当に。
  2. noteとの連携の件で、Cocoonには見栄えだけじゃない親切設計があることが判明しましたし、あり得ない話じゃないなーと。
  3. インスタもあることだし、今更メールでもなかろうかと。
  4. ナビゲーションに子項目がだらだら出ると、あまり見栄えがよろしくないということに今更気づいたのですよ。

コメント