長崎紀行

土日で長崎へ行ってきました。
お世話になった教官が定年退官なさるとゆーので、記念講演を拝聴しにいったのですが・・・
同期も結構いたので、祝賀会にも出てきました。
それはそれで結構楽しかったのですが、ついでといっては何ですが20年ぶりに「坂と墓と莫迦のまち」(<長崎県人が言ったんですってば)を探索してきました。
「台風が来たぞーーーーっ!!」でも長々とぶちましたが、柳は長崎在住半年で台風19号で被災、住んでいたアパートは屋根を吹っ飛ばされました。避難先があるでなし、次のアパートがみつかるまでの10日間水浸しの部屋にブルーシートでテントを吊って籠城するという凄まじい経験をさせてもらったのですが、そのアパートへ足を運んでみました。
一応建ってはいましたが、網戸が破れたりして少しばかりくたびれた感じでした。今の住人は古典的猫嫌いさんらしく、水入りペットボトルがびっしり並べてありましたね。効くのかな、あれ。
長崎時代に食料その他生活雑貨を調達した商店街だとか、懐かしの学舎だとか、とにかく歩き回ってみました。よく通っていた長崎大学医学部構内を突っ切る近道もきれいに忘れており、医学部の案内板をみてようやく思い出す始末。いやぁ、20年は長いわ(^^;
覚えのある梅の木が斬られたか倒されたか姿がなかったり、浦上天主堂の鐘楼ドーム(被爆の際に崖下へ転落し、川をふさいだまま残っていた)も保存はされているらしいけど川の流れを変えたとかで場所がわからなくなってしまったり・・・
変わったもの、かわらないもの、いろいろでした。
今回はあったかい朝ご飯が食べたいナーと思ったので、ホテルの朝食を頼みました。
そこそこおいしかったのですが、コーンポタージュがカップの底で溶け残っていたのだけは不味かった・・・
長崎の市電は健在でしたが、さすがに値上げされてて120円。
紙の回数券は廃止されててスマートパスというICカードになってました。3000円からだったのでさすがに割に合わないと思い、500円の一日乗車券のほうを買いました。一日乗車券もスマホ版とやらがあったらしいのですが、タブレットを持ち歩く柳としては多少面倒なので紙で。
こんなところも20年ですね。
新地の中華街はランタン祭りが終わったばかりでした。ちょっとだけ残念。
とりあえず、ちび共にパンダのマスコットを買って帰りました。透ける布で作った袋に一個ずつ入れてくださり、それがまたきれいでよかったです。
角煮まんじゅうがおいしかった・・・。
ちょこっと時間が余ったので、意外と3年間行ってなかった孔子廟にも回ってみました。
付属の博物館で中国の嫁入り道具の展示があったりして、なかなか見応えがありました。
出産のための桶が嫁入り道具のなかで一番大事なもの(いくら立派な道具をそろえても、これが欠けると嗤われたそうな)だそうで・・・さもありなん。
帰りのカモメ(長崎-博多間の特急。単線だもんで特急のくせに待ち合わせ停車がある!)に乗ったら、ひょっこり同期生に出くわしました。がっつり話し込んでたおかげで2時間が短かったです。あんまり楽しくて、乗り継ぎのときに新幹線を一本間違えてしまいましたが。(それでも乗り換えの在来線が変わらんかったあたり・・・山陽本線って・・・)
お土産はやっぱり福砂屋のカステラ。ちびどもに大好評でした。
今度はちび共も連れて行ってやりたいと思います。そのときはハウステンボスかな。