台風15号とやらがにじり寄っておりますが、今年は今のところ大きな台風に見舞われることなく10月になりました。今年は柿が裏年のようですが、栗は当たり年で毎日えらい勢いで栗のイガが降ってきます。何せ枝が道にかかっているもので、毎朝車を出す前に栗回収班を出動させねばならない始末。
拾ったら拾ったで難儀なのが皮むきです。見た目日持ちしそうなのでついつい置いておきがちなのですが、栗というやつは日数が経過するとそれでなくても剥きにくい皮がさらに剥き難くなるので、片っ端から剥いて冷凍!というのが一番です。ゆでておいて、一個ずつ割ったものをスプーンで掘りつつちまちま食べるのも趣きがあってよろしいのですが、台所に立つ者としてはこの稔りをいかに食卓に反映させるかが勝負。ちびちびズに喰わせるためにもここは手間を惜しんではいられません。
かくて栗シチューに栗カレーに栗どんぶりが食卓に氾濫するのでした。たっくんの誕生日にはマロンケーキもこさえたのですが、マロンクリームを仕立てる際、砂糖をケチったために一寸オトナ味になったのはご愛嬌ということにして・・・次は甘露煮にでも挑戦するかな。
栗を使った面白いレシピをご存知の方、是非お教えくださいまし。
投稿者: 千柳亭春宵
書きたいモノを、書けるだけ。のんべんだらりな日曜物書き。
手許に活字がなければ生きていけない書狂。
柳(Yanagi)とお呼びください。時々P*BEARの名でネットを徘徊することもあります。
自然にある綺麗なもの大好き。お日様にあたるとぐだれる癖に、発作的に写真が撮りたくなって外を出歩き、倒れて失笑を買うのは日常茶飯事。本業はいわゆる医療畑。