WordPressで小説サイト

曙光

WordPressというのは本来ブログシステムとして開発されたものだそーですが、柳がやりたいのはあくまでも小説サイト。本屋で立ち読みするように当サイトで小説を読んでいってもらえるといいな、というのが基本構想です。
 あっちこっち読みあさった結果、どうやらやってやれんことはないらしい、という結論に落ち着いて旧サイトをたたみ、WordPressで新サイトを立ち上げて丸3年が経過いたしましたが、今以て悪戦苦闘中でございます。

 そんな訳で、柳自身がサイト管理をしていく上での備忘録として、また(どこかにおられるかも知れない)同じようにWordPressで小説サイトを作ってみよう!と考えておられる方のヒントの一つになれるといいな、ということで、こんなページを立ち上げてみました。

 ご用とお急ぎのない方、どうぞ読んでいってくださいまし。

 なお、このカテゴリはコメントが出来る仕様になっておりますので、こんないい方法知ってるぞ!という方、是非ともお知恵を貸してくださいませ。

2021/09/14

最新

  • Cocoonカスタマイズ in 千柳亭書房
    テーマ変更に際して柳が行ったカスタマイズその2。前段の続き、どっちかというと小ネタ集。 扉絵としてのアイキャッチ画像  「Scribe」では、各ページ冒頭に大きな画像をどん!と置いて、そこへタイトルも被さるというスタイル […]

最初から読んで柳の七転八倒ぶりを笑ってみる

タグクラウド

ALL in one Migration ATOK Passport Breadcrumb NavXT Classic Paragraph Cocoon CSS Custom Post Type UI Echo Knowledge Base EPUB化 Gutenberg Local phpMyadmin phpテンプレート PriPre RSSフィード Snapup SQLite Integration WordPress WordPress5.0 WordPress5.2 WordPress5.3 WordPress5.4 WordPress5.5 WordPress5.7 WordPress5.9 WordPress6.0 WordPressアドレス WordPressダウングレード さくらのブログ アイキャッチ インポート エクスポート エンサイクロペディア カウントダウンタイマー カスタム投稿タイプ サイトアドレス サブドメイン ステージング環境 タグクラウド データベース バックアップ ページ送り 楽天ブログ 目次 背景画像の設定

過去の記事

テーマを変更する②
テーマ変更に際して今回行ったカスタマイズについてまとめてみました。 サイドバーの使い途  今まで当サイトは、基本的に1カラムでやってきました。小説サイトという性質上、ストーリィに集中できるようにという配慮なのですが、今...
テーマを変更する①
 WordPressでこのサイトを構築する際、柳は小説サイトを作る!という目標でとにかくいろいろなテーマを物色しました。基準としては、 とにかくシンプル 画像は極力抑える、でも扉絵はつけたい いわゆるブログではなく、...
なんちゃってマルチサイト化!
 マルチサイト、とは、複数のサイトを1つのドメインにぶら下げる形式…ということで、概ね間違っていないと思います。サブディレクトリ型とサブドメイン型があり、管理上の便宜もありますがこれらのページがひとつながりのものですよ、という表明でもある...
Localをつかう!
 小説(「EVER AFTER」…新劇版エヴァFF、のつもり)も書いてはいるのですが、行き泥んで寄り道しております。 先日ようやくLocalが使えそうだ、というところまでお勉強が進んだので、折角だからエンサイクロペディアの大改装に踏み切っ...
Localできた!?
※2022/09/11に追記修正を行っています  今年の初めに掲げた目標のひとつに、 エヴァ新劇版Fun Fictionスタート!ローカルにサイトを構築できるソフト「Local」をつかいこなす「篝火は消えない」ツァーリ編を完結...
電子本の野望 PriPreその後
 WordPressが6.0となったようですが…今のところ大きな変化というのは実感がありません。以前4.9から5.0に移行したときはなんたってブロックエディタのことがありまして、かなりじたばたした記憶があります。 ...
閑雲亭始末記
 当サイトの姉妹ブログ「閑雲亭」をご記憶の方はいらっしゃいましょうか。2018年、柳がサーバ乗り換えを契機にWordPressで小説サイト!と一念発起した頃…サーバ契約の付属サービスとして「さくらのブログ」なるものがありました。 柳としま...
電子本の野望
 この間からWordPressのバックアップに呻吟してまして、Localに手を出して玉砕したり、データベースのバックアップ&ダウンロードのためのツールを探したりしたのですが、これについては最終的にさくらインターネットが提携しているバックア...
ステージング環境
 WordPressが5.9になりました。 “フルサイト編集に特化したブロックテーマを適用すれば、より直感的にページを構成することができる”…らしいのですが、とりあえず柳には当座あんまり関係ない機能というべきですね。むしろ、このバージョン...
データベースとバックアップ
 今回はデータベースの話。 WordPressがデータベースというものを使って情報(文書や画像)を管理しているらしい、というのは判っているのですが、プログラミングなんてど素人な柳にとっては、触らんで済むものなら触りたくないというのが本音で...