Scene 4 Moving My Heart

雨模様


 意識のないタカミをコテージまで連れ帰ったとき、コテージにはリエが到着していた。カヲルの厳しい表情と、加持に抱えられたタカミを見て子供達が総立ちになる。
「…とりあえず階上うえに」
 イサナが立ち上がる。ユカリがクッションを放り出して跳ね起き、タオルを取りに走る。
「やられたの?」
 リエが普通なら言葉に出せないような台詞をさらりと放って立ち上がる。つかつかと加持に歩み寄ると、タカミの額に軽く触れた。
「…タカミこいつにしては上出来ね。階上うえに運んで。それからカヲル…と、加持さんだっけ?あんたたちもそのびしょ濡れの格好をなんとかなさい」
 昼前というのに外は夕方のような暗さで、一度止んだ雨がその勢いを強めていた。風は相変わらずだ。
 タカミが二階に運ばれ、カヲルと加持が着替えのために座を外すと、後には不穏な空気に青ざめた子供達と、ミサトが残される。
「…何が、起こってるんでしょう」
 シンジがおそるおそるミサトに問う。ミサトは眉をよせて頭を掻いた。
「…うーん、ごめん。私も半分解ったようでわかんないのよ。とりあえず、待ちましょ。わたしたちができることがわかるまで」
 普段なら、自分の知らないところでコトを運ばれるのをけたたましく嫌うアスカさえ、声も無く立ち尽くしていた。

 ベッドに横たえられたタカミにやはり外傷はなかった。やや体温が下がっているが、脈も呼吸もやや緩徐とはいえ正常域だ。
 加持とカヲルが戻ると、ユカリはミサトと交代で階下に降りた。不安げな子供達にココアでも入れてあげると言い置いて。
「完璧なセーフモードね。外部からの入力を一切受け付けない。読ませもしない。…まあ、あの状況じゃ仕方なかったと思う。マギタイプ5基から一斉攻撃なんて、普通は1分と保たないわ。タカミの判断は正しい。侵蝕をブロックするには他に方法はなかったでしょう」
 タカミの額から指先を離して、リエが厳しい表情で言った。腰まである漆黒の髪を、今は結い上げずにうなじから編み下ろしている。
「…状況の説明を」
 感情を極限まで抑えた声は、カヲルのものだった。
「カヲル、1年前だけど…あなたは見たのよね。ダミーシステムのプロトタイプ…自律型AI『タカミ』が、あなたの複製体…17th-cellから生成されたユニットにDISチップで実装された姿を。Serial-02、そしてSerial-03と呼ばれていた」
「タカミだった。…ネフィリムとしての記憶を失っていたが」
「半分正解」
 カヲルの答えに小さな吐息とともに応えて、リエが反対側のベッドに腰掛けて言った。
「…MAGIのインターフェイスAIである『タカミ』も、確かに存在しているの。Serial-03を失ったことで、タカミとの同調シンクロは切れてしまっているようだけど。自律型AIとしての『タカミ』は、同調解除後もネットの中で活動を続けていた。
 『生きる』という至極曖昧な、しかし絶対的な命令を遂行すべく」
「では、あれは…」
「…AIとしての存在を脅かすダミーシステムの破壊ないし、意味消失は完遂された。生存のために存在を脅かすものを消去、または無力化する、という当面の目的については達成された筈よね。
 では将来的に、存在を脅かす可能性があるのは何?無力化したゼーレよ。消去でなく無力化を選択した段階で、無力である状態を維持するために一定の労力タスクが発生するのは判っていたでしょう。…しかし、それ自体はさして問題無いはず。AIは私達ないしリリンとは違って、身一つって訳じゃ無いんだから。その気になればいくらでも分身エイリアスを作れる。ゼーレというシステムを維持するプログラムを作り、それが破綻無く動作するよう監視するだけで良かった筈だわ。
 しかし、それを構築し、維持して一年。自律型AIなら、何よりも停滞を嫌うわ。生きるためには、常に変わらねばならない。
 だから変わるための材料…新たな情報を求めて動き出したとしたら?
 ここからは本当に私の推論になるけど…停滞は死を意味する。それを回避するために、AIは新たな選択肢を増やすべく情報収集を始めた。このとき、情報源となりうるのは? …おそらく他にもいろんな手段で情報収集はしてるんでしょうけど、その一つ…自身の成長に大きな影響を与えた意志体タカミに目を付けることは十分考えられる。
 しかし、その意志体を特定するだけの情報がなかった。…そして手掛かりを、かつてのハードウェアたるSerial-03に求めたとしたら?」
「…抹消されている」
「サキの話だと、Serial-02と違ってSerial-03はユニットの物理消去はされていないわよね 1 。システムを初期化されて動作不能に陥った筈、というだけで。しかも、その機能停止を確認した訳じゃない」
 一瞬、カヲルが呼吸を停めた。あの日、微かな笑みさえ浮かべながら、嵐の海に消えたSerial-03…。
「…誰かが、初期化されたSerial-03を回収していたと?」
「規模はわからないけど、以前からネルフの動きを監視していたグループが居たはずよ。そうでなきゃ、いきなりヴィレなんて組織ができるもんですか。ネルフの動きを、その研究を、ある程度知っていた者達がね。
 Serial-03の件はネルフにとっては全くの事故だし、それに乗じてサンプル回収を目論んだ奴がいたとしても…私はそれほど奇異とは思わないわね。
 回収はAIの意図ではなかったでしょう。でも回収されたSerial-03の存在をAIが見つけたら?
 もし、DISチップに書き込まれた情報を拾い出し…新たな情報を上書きしたなら…それは十分AIの依代となる。バージョンが上がってるだけで、本来その為のユニットなんだから。準備をさせる者達に相応の利益があると信じさせることで、欲に目の眩んだ誰かに一連の作業を遂行させるコトは、自律型AIには不可能じゃないでしょう。
 ゼーレの爺さんたちのコミュニケーションシステムを制御して丸一年というもの、あたかもゼーレが何事も無く存在しているように振る舞わせていたんだものね」
「…となると、ヴィレの中にかなりゼーレ寄りの集団があることになるな」
 イサナの言葉に、リエが何を今更、というように踵を鳴らす。
「当たり前でしょ。ヴィレなんて、ネルフの暴走についてけなかった、もしくは暴走するのに邪魔でネルフからはじかれた元メンバーがごろごろいるんだから」
「…そーいや、私もだわ」
 ミサトが頭を掻いた。ミサトなど、まさに『ついていけなかった』部類である。尤も、彼女はついていけなかったというよりついていかなかったというべきであり、ゼーレとも対極にいたが。
「…となると、一連の話はやはり繋がるか…」
「そう見るべきでしょ。遅かれ早かれヴィレの跳ねっ返り共は動き出したでしょうけど、今回はゼーレの幽霊に使嗾された可能性が高い」
「…やっぱり怪談になっちゃったのね」
 ミサトがやや寒気を感じたように肩をさする。
「…怪談というより悪夢だ。今の話でいくと、自身の片割れに攻撃されかかったんだ、タカミは」
 カヲルが吐息した。リエが首肯する。
「マギタイプ…私が確認しただけでも5基を動員して侵入ハッキングをかけられてる。Serial-03が5基のマギタイプと直結回路を開いたまま、タカミに接触したとみるべきね。結局、同調能力を逆手にとられた形だわ。
 Serial-03が物理的接触を仕掛けたら、よっぽど最初から警戒してなければ能力が発動しちゃうでしょう。この子、不意討ちに弱いから。まあ、向こうさんにしてみれば、近づいて反応のある奴が標的だったのよ。…あー…どーして外なんか出ちゃったかなぁ…」
「ネットへの接続はするなとは言ったが、外へ出るなとは言わなかったからな。例の傷のことを考えれば、外へ誘導されたという可能性もある」
「そーなのよね…まさか、こんな手段でくるとは思わなかったのよー…うーっ、一本取られた!口惜しい!」
「リエ、口惜しがっていても話が進まん。…解決策はあるか」
 身も蓋もないほど冷静なイサナの言葉に、リエが苦い顔をしながらも立ち直る。
「…まあね。周到すぎて微妙に腹がたつんだけど、タカミ自身ある程度きな臭いとは思ってたんでしょう。外部接続を切った状態で、対応策は立ててたみたいね。先刻こいつを開けてみたら、あったわよ。…外部接続を復活させれば発動するやつウィルス
 マギタイプ5基ぐらい、3分で沈黙させられるわね」
 ベッドサイドテーブルに置かれたノートパソコンを、リエが軽くノックする。
「起動しないのか」
 イサナの問いに、リエが首を横に振った。
「外部接続以外の起動条件をタカミ本人が設定していた可能性が排除できない。それと、なぜタカミがこれをすぐに発動させなかったかってことも気に掛かるわ。あるいはタイマーモジュールでもくっつけて、実はもうブチ込んだ後なのかもしれない。もうすこし細かく解析すりゃ判ることなんだけど、実直にあんまり時間かけてらんないの。
 とりあえず、今の状態なら身動き取れない代わりにタカミ自身が乗っ取られるようなコトにはならないし…それより、困った客を先に始末しとかなきゃならないでしょう」
 リエの言葉に、一同に緊張が走る。
「再起動したSerial-03がここに姿を現したってことは…ここが既に特定されたってことでしょ? 来るわよ、ヴィレの跳ねっ返り共の尖兵が。
 日本重化学工業共同体だっけ? 自分とこの兵器を実地でプロモーションするための傭兵部隊を持ってるとか持ってないとか…さぞかし火器たくさん持ってるでしょうねぇ」

  1. Serial-02は心停止確認後、荼毘に付されているが、Serial-03はカヲルとシンジの目前で嵐の海に姿を消した。「すべて世はこともなし」第五話「Moonset Air」参照